› はまこが行く♪ › 引佐町 › 新しいお堂の披露!八日堂 と 川名ひよんどり

2009年12月21日

新しいお堂の披露!八日堂 と 川名ひよんどり

引佐町川名に伝わる正月行事『川名ひよんどり』をご存知ですか?

はまこ1号&2号は、1月に行われる『川名ひよんどり』に出来れば行きたいと思っています^^


と申しますのも、この『ひよんどり』会場である八日堂(福満寺薬師堂)が待望の修復工事を終えて

12月20日の完成式を経て生まれ変わりまして、新年早々縁起がいいので興味津々なのであります!

新しいお堂の披露!八日堂 と 川名ひよんどり
▲完成式典の小学生による舞。
 お堂の外では小学3年生の男の子が「あれが僕のお兄ちゃんなんだ」と誇らしげに教えてくれま
 した。お囃子を ♪ティ~ヒャララ♪ と口ずさみながら、僕も早くやりたいと嬉しそう^^


『川名ひよんどり』は約500年以上前から続く五穀豊穣・家内安全を願う正月行事で

1月4日の夜に、冬空のもと十番に及ぶ伝統の舞が奉納されます。

新しいお堂の披露!八日堂 と 川名ひよんどり 
▲2005年3月29日付 中日新聞 中日Webより 


舞の前には『ヒドリ』と呼ばれる若衆が冷たい川名川で禊(ミソギ)をしたり

夜空に赤々と燃える大松明と若衆の炎のせめぎ合いの姿がとても勇壮で

真冬の星空のもと神々しい世界が繰り広げられる素晴らしい民俗芸能といわれています。


舞が終わると「伽藍しずめ」「田遊び」が行われ
「オブッコ様の参詣」のあと、最後には参拝者への「汁かけ飯の振る舞い」があるそうです。


2010年1月4日午後6時から 完成した八日堂にて『川名ひよんどり』が行われます。
 
また、1月3日午後2時からは引佐町寺野地区で『寺野ひよんどり』が執り行われます。


いずれも素晴らしい『国指定重要無形文化財』です。

南極越冬隊のような重装備をし、新年早々着膨れダルマ状態でお出掛けしようとハリキッテおります♪

どうぞ皆さまも防寒対策を十分にされて、お正月は『ひよんどり』をご覧にお越し下さい^^



同じカテゴリー(引佐町)の記事
竜ヶ岩洞
竜ヶ岩洞(2014-11-10 09:30)

三岳山
三岳山(2014-09-10 18:10)

ワニの化石
ワニの化石(2014-04-17 22:06)


Posted by 奥はまこ at 12:25│Comments(0)引佐町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しいお堂の披露!八日堂 と 川名ひよんどり
    コメント(0)