2014年04月17日
ワニの化石
その昔、引佐町の谷下石灰岩採掘場(現在は閉鎖)でワニやオオカミなどの化石が発見されました。

引佐町は浜松市の北区。
こんなところまで水があり、さらにワニがいたほどの水温。
ということが分かってきますが、何とも不思議な感じがします。

だって今はこんな山と木に囲まれている場所なんです。
ところでその中でもワニの化石が現在、引佐健康センター2Fの「保存展示コーナー」に展示してあるのはご存知ですか?
これは浜松市の埋蔵文化財調査事務所がこの引佐健康センター内の移転を機に、展示内容を一新。
以前からセンター内に展示されていた文化財に、近年の発掘調査で見つかった遺物などを加え、展示内容が充実したものになりました。
ワニ化石の写真撮影は禁止なのでココでお見せできませんが、何匹もの化石を組み合わせて、1頭分にしているということでした。
その他、過去に引佐町内の発掘調査で見つかった遺物を数多く紹介されており、浜松市の博物館に行かなくとも、こちらにて引佐の歴史と文化にふれることができますよ。

浜松市文化財情報
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/info/info_73.html
引佐健康センター

引佐町は浜松市の北区。
こんなところまで水があり、さらにワニがいたほどの水温。
ということが分かってきますが、何とも不思議な感じがします。

だって今はこんな山と木に囲まれている場所なんです。
ところでその中でもワニの化石が現在、引佐健康センター2Fの「保存展示コーナー」に展示してあるのはご存知ですか?
これは浜松市の埋蔵文化財調査事務所がこの引佐健康センター内の移転を機に、展示内容を一新。
以前からセンター内に展示されていた文化財に、近年の発掘調査で見つかった遺物などを加え、展示内容が充実したものになりました。
ワニ化石の写真撮影は禁止なのでココでお見せできませんが、何匹もの化石を組み合わせて、1頭分にしているということでした。
その他、過去に引佐町内の発掘調査で見つかった遺物を数多く紹介されており、浜松市の博物館に行かなくとも、こちらにて引佐の歴史と文化にふれることができますよ。

浜松市文化財情報
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/info/info_73.html
引佐健康センター
Posted by 奥はまこ at 22:06
│引佐町